1965年01月~1965年03月

1965.1.10
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
斑鳩宮(いかるがのみや)
【作  曲】: 中能島 欣一
【作  詞】: 三木露風
【 作 曲 年 】 1955.4
【委  嘱】
【演奏時間】 18:43

【演  奏】
唄:中能島慶子・杉本喜久井・皆川 健
1箏:吉田純三・中能島弘子
2箏:安藤南美井・早川良一
十七絃:品川正三
【楽器編成】
唄(男女)、箏2部、十七絃、三味線2部、尺八、笙

【解  説】
(対談)
中能島欣一
山根銀二
【備考】
斑鳩宮(いかるがのみや)
【作  曲】: 中能島 欣一
【作  詞】: 三木露風
【 作 曲 年 】 1955.4
【委  嘱】
【演奏時間】 18:43

【演  奏】
1三味線:菊岡裕晃
2三味線:田島佳子
尺八:納富治彦 笙:豊 昇三
【楽器編成】
唄(男女)、箏2部、十七絃、三味線2部、尺八、笙

【解  説】
(対談)
中能島欣一
山根銀二
【備考】
輝き
【作  曲】: 久本 玄智
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1959.10
【委  嘱】
【演奏時間】 6:00

【演  奏】
1箏:伊藤茂子 箏:武内成嘉
【楽器編成】
箏2部

【解  説】
【備考】
春の歌第2番
【作  曲】: 久本 玄智
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1959.3
【委  嘱】
【演奏時間】 5:45

【演  奏】
1箏:朝香綾子 2箏:永井節子
【楽器編成】
箏2部

【解  説】
【備考】
1965.1.17
(昭和40年)
大阪 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
箏協奏曲第1番
【作  曲】: 須山 知行
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1957.10
【委  嘱】
【演奏時間】 c.20:00

【演  奏】
箏独奏:須山知行
1箏:中島警子・田中佐久子・佐原清子
2箏:野田登志子・本庄孝子
十七絃:川島竜子
【楽器編成】
箏独奏、箏2部、十七絃

【解  説】
解説者なし
【備考】
三曲第1番
【作  曲】: 唯是 震一
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1961.10
【委  嘱】
【演奏時間】 全3楽章 c.12:00

【演  奏】
箏:菊庭和子 三絃:藤井久仁江
尺八:井上昌山
【楽器編成】
箏、三絃、尺八

【解  説】
【備考】
野梅
【作  曲】: 中田 博之
【作  詞】: 森 鴎外
【 作 曲 年 】 1947.12
【委  嘱】
【演奏時間】 c.6:00

【演  奏】
sop:小泉栄子 alt:杉浦容志江
三絃:山田茂子 箏:星田みよし
尺八:池田静山
【楽器編成】
ソプラノ、アルト、三絃、箏、尺八

【解  説】
【備考】
1965.1.24
(昭和40年)
名古屋 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
組曲「人間模様」
【作  曲】: 山口 元男
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.1
【委  嘱】 NHK名古屋
【演奏時間】 全5曲 c.20:00

【演  奏】
1箏:加納弘恵 2箏:三輪あさ子
尺八:山口五郎 vln:山口元男
管弦楽:名古屋放送管弦楽団
指揮:横井園生
【楽器編成】
箏2部、尺八、バイオリン、管弦楽

【解  説】
解説者なし
【備考】
1.紋 2.立つ 3.流れ 4.傾斜 5.過ぎる
【作  曲】: 山口 元男
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1961.1
【委  嘱】
【演奏時間】 c.11:00

【演  奏】
vln:山口元男 尺八:山口五郎
箏:米川敏子 fag.:長谷川寿夫
pf:山口貞好
【楽器編成】
バイオリン、ファゴット、ピアノ、箏、尺八

【解  説】
【備考】
1965.1.31
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
十七絃と尺八のための二重奏
【作  曲】: 宮下 秀冽
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.1
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 14:00

【演  奏】
十七絃:宮下 伸 尺八:横山勝也
【楽器編成】
十七絃、尺八

【解  説】
(座談)
清水 脩
宮下秀冽
田邉秀雄
【備考】
のち「十七絃・尺八二重奏曲」と改題
合唱曲「笛を吹く男」
【作  曲】: 杵屋 正邦
【作  詞】: 武者小路実篤
【 作 曲 年 】 1964.11
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 5:30

【演  奏】
NHK邦楽技能者育成会有志
指揮:宮城 衛
【楽器編成】
女声合唱、箏2部、三絃2部、十七絃

【解  説】
【備考】
新六段の調
【作  曲】: 清水 脩
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.1
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 全6段 13:20

【演  奏】
演奏:東京邦楽合奏団
指揮:藤井凡大
【楽器編成】
箏2部、三味線2部、十七絃、尺八

【解  説】
【備考】
1965.2.7
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
風物詩「お雪」
【作  曲】: 岡本 文弥
【作  詞】: (作)岡本文弥
【 作 曲 年 】 1965.11
【委  嘱】
【演奏時間】 20:55

【演  奏】
瑠璃:岡本文弥・岡本富士太夫・岡本宮ふじ
三味線:岡本宮染 上調子:岡本宮之助
【楽器編成】
浄瑠璃(男女)、三味線、上調子、

【解  説】
町田佳章
【備考】
原作:永井荷風「●東綺譚」
耳なし芳一
【作  曲】: 水藤 錦穣
【作  詞】: 白木潮水
【 作 曲 年 】 1955.
【委  嘱】
【演奏時間】 15:45

【演  奏】
演奏:水藤錦穣
【楽器編成】
琵琶弾き語り

【解  説】
【備考】
原作:小泉八雲同名の作品
1965.2.14
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
明暗
【作  曲】: (合作)
堀井 小二朗
山川 直春
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】

【演  奏】
尺八:堀井小二朗・山川直春・横山勝也、宮田耕八朗・船川利夫・青木静夫
笛:山川直春・小笠原 節
笙:重久礼仁
打楽器:池上実・田村拓男・白倉四十四・大島喜一
唄:今藤文子・藤田都志・久保暉子・渡辺舜一
合唱:東京放送合唱団
指揮:杵屋正邦
【楽器編成】
唄(男女)、尺八、笛、笙、打楽器、合唱

【解  説】
小泉文夫
【備考】
竹籟五章
【作  曲】: 諸井 誠
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.8
【委  嘱】
【演奏時間】 全5章 12:54

【演  奏】
尺八:酒井竹道
【楽器編成】
尺八独奏

【解  説】
【備考】
1.芬陀 2.爽竹 3.虚籟 4.破竹 5.明暗
1965.2.21
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
合奏曲「希望頌」
【作  曲】: 宮城 衛
【作  詞】: 原田種夫
【 作 曲 年 】 1964.11
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 14:00

【演  奏】
合唱・演奏:平調会
指揮:宮城 衛
【楽器編成】
女声合唱3部、箏2部、三絃、胡弓、十七絃、尺八2部、篠笛、打楽器

【解  説】
(対談)
宮城衛
田邉秀雄
【備考】
現代の日本音楽公開録音から(2月5日 旧NHKホール)
小さな四季
【作  曲】: 松本 雅夫
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.11
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 13:28

【演  奏】
演奏:東京邦楽合奏団
指揮:杵屋正邦
【楽器編成】
箏2部、三味線、地唄三絃、十七絃、尺八2部

【解  説】
【備考】
1965.2.28
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
中棹三絃独奏曲
【作  曲】: 清元 梅吉
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.6
【委  嘱】
【演奏時間】 全4章 c.16:00

【演  奏】
三絃:清元梅吉
【楽器編成】
三絃独奏

【解  説】
(座談)
岸辺成雄 ほか
【備考】
現代の日本音楽公開録音から(2月5日 旧NHKホール)
牡丹がさね
【作  曲】: 常磐津 文字兵衛
【作  詞】: 仁村美津夫
【 作 曲 年 】 1964.6
【委  嘱】 松見弥翠徳会
【演奏時間】 c.16:00

【演  奏】
唄:三島麗子・岩崎聖都子
三味線:常磐津文字兵衛
低音三味線:常磐津菊志郎
箏:高野和之 笛:福原百之助
打ち物:堅田喜三久
【楽器編成】
唄(女)、三味線、低音三味線、箏、笛、打ち物

【解  説】
(座談)
常磐津文字兵衛
清元梅吉
岸辺成雄
【備考】
現代の日本音楽公開録音から(2月5日 旧NHKホール)

福原栄次改め 福原百之助
1965.3.7
(昭和40年)
大阪 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
二面の箏のための二つの断章
【作  曲】: 大栗 裕
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.2
【委  嘱】 NHK大阪
【演奏時間】

【演  奏】
1箏:山田茂子 2箏:水田光世
【楽器編成】
箏2部

【解  説】
解説者なし
【備考】
組曲「出雲路」
【作  曲】: 船川 利夫
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1960.10
【委  嘱】
【演奏時間】 全3楽章 12:27

【演  奏】
1箏:小泉栄子 2箏:中村礼子
十七絃:井上優子 尺八:井上昌山
【楽器編成】
箏2部、十七絃、尺八

【解  説】
【備考】
1.清水寺の暮色 2.祭 3.宍道湖の夕映え
箏と尺八のためのさくら変奏曲
【作  曲】: 山川 園松
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.4
【委  嘱】 東芝レコード
【演奏時間】 c.5:00

【演  奏】
1尺八:高平艟山 2尺八:池田静山
箏:菊庭和子
【楽器編成】
尺八2部、箏

【解  説】
【備考】
神楽囃子を主題とする五重奏曲
【作  曲】: 山川 園松
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1959.
【委  嘱】
【演奏時間】 c.8:00

【演  奏】
1箏:山川園松 2箏:伴 美智子
十七絃:山川光子 尺八:井上昌山
竜笛:芝 祐靖
【楽器編成】
箏2部、十七絃、尺八、竜笛

【解  説】
【備考】
1965.3.14
(昭和40年)
札幌 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
尺八と三絃のための六重奏曲「年輪」
【作  曲】: 松本 雅夫
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1963.6
【委  嘱】 佐薙岡豊
【演奏時間】 14:30

【演  奏】
1箏:佐薙岡豊 2箏:佐薙絲豊
3箏:佐薙豊嶺 十七絃:加賀豊昌
三絃:伊藤松博・中館豊輝
尺八:青木静夫
【楽器編成】
箏3部、十七絃、三絃、尺八

【解  説】
解説者なし
【備考】
箏と弦楽四重奏のための嬉遊曲
【作  曲】: 松本 雅夫
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1960.12
【委  嘱】 北海道放送
【演奏時間】 c.14:00

【演  奏】
箏:佐薙岡豊
vln 1:西谷 昭 vln 2:山下浩司
vla:小島美津夫 vlc:小島盛史
【楽器編成】
箏、弦楽四重奏

【解  説】
【備考】
1965.3.21
(昭和40年)
- - - (再放送 -)
3月27日(土)16時15分~17時00分FM 放送の再放送枠で3月21日分を放送
【作  曲】: 特集番組のため休止
【作  詞】:
【 作 曲 年 】
【委  嘱】
【演奏時間】

【演  奏】
【楽器編成】

【解  説】
【備考】
1965.3.27
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
尺八と箏のための二重奏曲「武蔵野」
【作  曲】: 陶野 重雄
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1957.7
【委  嘱】 NHK国際放送
【演奏時間】 10:40

【演  奏】
尺八:北原篁山 箏:後藤すみ子
【楽器編成】
尺八、箏

【解  説】
解説者なし
【備考】
3月21日休止分の放送
原曲 箏とバイオリン
海辺の恋
【作  曲】: 今藤 政太郎
【作  詞】: 佐藤春夫
【 作 曲 年 】 1964.
【委  嘱】
【演奏時間】 5:00

【演  奏】
唄:今藤文子
1箏:野坂恵子 2箏:白根きぬ子
三味線:今藤政太郎 笛:藤舎推峰
【楽器編成】
唄(女)、箏2部、三味線、笛

【解  説】
【備考】
おきく
【作  曲】: 平井 澄子
【作  詞】: 島崎藤村
【 作 曲 年 】 1959.1
【委  嘱】
【演奏時間】 13:08

【演  奏】
唄・三絃:平井澄子
【楽器編成】
三絃弾きうたい

【解  説】
【備考】
合奏曲「奏鳴」
【作  曲】: 杵屋 正邦
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.5
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 12:10

【演  奏】
演奏:東京邦楽合奏団
指揮:杵屋正邦
【楽器編成】
箏2部、箏高音、三絃3部、十七絃、尺八5部

【解  説】
【備考】
1965.3.28
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00)
【作  曲】: 杵屋 正邦
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.1
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 c.10:00

【演  奏】
演奏:NHK邦楽技能者育成会10期卒業生
指揮:杵屋正邦
【楽器編成】
唄(女)、箏3部、三絃2部、低音三絃、十七絃、打楽器

【解  説】
(座談会)
杵屋正邦
宮城 衛
藤井凡大
吉川英史
【備考】
番組副題/NHK邦楽技能者育成会第10期卒業演奏会(3月15日 東京 イイノホール)
風によせて
【作  曲】: 宮城 衛
【作  詞】: 立原道造
【 作 曲 年 】 1959.11
【委  嘱】
【演奏時間】 c.9:00

【演  奏】
演奏:NHK邦楽技能者育成会10期卒業生
指揮:宮城 衛
【楽器編成】
合唱、箏2部、三味線、尺八、十七絃、篠笛、打楽器

【解  説】
【備考】
日本のうた
【作  曲】: 藤井 凡大
【作  詞】: 手まり唄
子守唄 他
【 作 曲 年 】 1964.
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 25:00

【演  奏】
演奏:NHK邦楽技能者育成会10期卒業生
合唱:日本音楽合奏団
指揮:藤井凡大
【楽器編成】
合唱、箏2部、十七絃、コントラバス

【解  説】
【備考】


前の3ヶ月分の放送記録を見る | 次の3ヶ月分の放送記録を見る
放送年代別索引から放送記録を検索
作曲者別索引から放送記録を検索
作品別索引から放送記録を検索
標題別検索