索引凡例

作曲者別、作品別、標題別の三種類の索引を作成した。いずれも 50 音順に配列した。

1. 作曲者別索引と作品別索引の作品名は、正式名称(フルネーム)である。
   
2. 標題別索引は、標題付正式作品名と標題を含む全曲の正式作品名を検索する便宜を図ったものである。正式作品名の「 」内に表記してあるもののほか、あきらかに標題と認められるものも加えた。ただし、標題と正式作品名が同一のものは省いた。
[例] 合奏曲「綾」
  綾切 四重奏曲「二つの面」
  律呂記 十七絃のための律呂記
   
3. 数字が、/ で連続するのは、再放送、再々放送年月日を示す。再放送には、初回放送時のテ-プの二次利用と、同じ演奏者の再録音、演奏者の交替による新規録音の3通りがある。その区別は省いた。
   
4. 放送年月日の数字の内、ゴシック体で表記したのは、省略なしの全曲放送日を表す。
   
5. 初放送後の改題については、改題前の作品名を旧題として( )内に表記した。
また作品名が大幅に変更されたり、楽章構成が変更されるなどの場合は、元の作品名を原曲として表記した。
[例] 石桁眞禮生 箏による協奏三章(旧題 箏による小協奏曲)
  杵屋 正邦 尺八三重奏曲「第一風動」(旧題 尺八三重奏曲「風動」)
   
6. 振り仮名については『NHK 編 新用字用語辞典』(日本放送協会編集 1985年9月第10刷 東京 日本放送出版協会)に準拠しつつ、著者の判断で作曲者別索引と標題別索引に多く付した。ただし年表、作品別索引と必ずしも連携していない。

以上