1964.4.12
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
三絃合奏曲「展開」
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
14:45
|
【演 奏】
1長唄三絃:田島佳子・杵屋勝真代 2長唄三絃:杵屋栄三郎・杵屋巳太郎 1地唄三絃:沢井忠夫・藤本昌子 2地唄三絃:野坂恵子・山田ミサ 1義太夫三絃:杵屋三志津 2義太夫三絃:坂井敏子 指揮:杵屋正邦
|
【楽器編成】 長唄三絃2部、地唄三絃2部、義太夫三絃2部
|
|
【備考】
|
平調(ひょうじょう)の合奏曲
|
【作 曲】:
中能島 欣一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全2楽章 14:43
|
【演 奏】
1箏:上参郷輝美枝・白根きぬ子 2箏:高野和之・宮下伸 尺八:山口五郎 笙:多 忠麿
|
【楽器編成】 箏2部、尺八、笙
|
|
【備考】
|
1964.4.19
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
六つの邦楽器のための小曲1番
|
【作 曲】:
常磐津 文字兵衛
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1957.3
|
【委 嘱】
第1期花葉会
|
【演奏時間】
6:46
|
【演 奏】
箏:伊藤松博 三味線:常磐津文字兵衛 低音三味線:関 毅 尺八:納富治彦・青木静夫・山本邦山
|
【楽器編成】 箏、三味線、低音三味線、尺八3部
|
|
【備考】
|
六つの邦楽器のための小曲3番
|
【作 曲】:
常磐津 文字兵衛
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.3
|
【委 嘱】
第1期花葉会
|
【演奏時間】
9:25
|
【演 奏】
箏:伊藤松博 三味線:常磐津文字兵衛 低音三味線:関 毅 尺八:納富治彦・青木静夫・山本邦山
|
【楽器編成】 箏、三味線、低音三味線、尺八3部
|
|
【備考】
|
たにし
|
【作 曲】:
清元 梅吉
|
【作 詞】:
上山雅輔
|
【 作 曲 年 】
1957.
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
16:40
|
【演 奏】
唄:富士田新蔵・今藤文子 三味線:清元梅吉・清元梅園 低音三味線:今藤政太郎 笛:福原百之助 打ち物:藤舎呂雪・藤舎呂慶・堅田喜三久
|
【楽器編成】 唄(男女)、三味線、低音三味線、笛、打ち物
|
|
【備考】
|
1964.4.26
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
箏と女声合唱による「伊勢物語抄」
|
【作 曲】:
藤井 凡大
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.3
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全3曲 18:20
|
【演 奏】
語り:山本安英 合唱・演奏:東京邦楽合奏団・NHK邦楽技能者育成会 指揮:藤井凡大
|
【楽器編成】 女声3部合唱、箏3部、十七絃、コントラバス、語り(女)
|
|
【備考】
1.初冠 2.東下り 3.筒井筒
|
1964.5.3
(昭和39年) |
-
|
-
|
- (再放送 -) |
|
【作 曲】:
特集番組のため休止
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
|
|
【備考】
|
1964.5.10
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
四重奏曲「二つの面」 1.綾切
|
【作 曲】:
芝 祐靖
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1963.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
6:08
|
【演 奏】
箏:沢井忠夫 十七絃:森 忠子 尺八:青木静夫 笙:多 忠麿
|
【楽器編成】 箏、十七絃、尺八、笙
|
|
【備考】
|
四重奏曲「二つの面」 2.採桑老
|
【作 曲】:
芝 祐靖
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1963.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
3:55
|
【演 奏】
箏:沢井忠夫 十七絃:森 忠子 篳篥:東儀 博 笙:多 忠麿
|
【楽器編成】 箏、十七絃、篳篥、笙
|
|
【備考】
|
竹絃合奏と小太鼓のための一楽章
|
【作 曲】:
山川 直春
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1967.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
10:00
|
【演 奏】
みさと笛:山川直春 1尺八:村岡 実 2尺八:横山勝也 3尺八:宮田耕八朗 1箏:宮本幸子 2箏:土屋洋子 十七絃:宮城慎三 三絃:坂井敏子 小太鼓:大島喜一 指揮:横山千秋
|
【楽器編成】 みさと笛、尺八3部、箏2部、十七絃、三絃、小太鼓
|
|
【備考】
みさと笛は篠笛の改良型。 山川が昭和31年(1956)に考案
|
四本の竹管と琵琵のための五重奏曲
|
【作 曲】:
山川 直春
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1967.4
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
全2楽章 9:40
|
【演 奏】
みさと笛:山川直春 1尺八:村岡 実 2尺八:横山勝也 3尺八:宮田耕八朗 琵琶:山田美喜子 指揮:横山千秋
|
【楽器編成】 みさと笛、尺八3部、琵琶
|
|
【備考】
|
1964.5.17
(昭和39年) |
大阪
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
玉虫厨子幻想
|
【作 曲】:
大栗 裕
|
【作 詞】:
(作)山崎正和
|
【 作 曲 年 】
1964.4
|
【委 嘱】
NHK大阪
|
【演奏時間】
c.15:00
|
【演 奏】
1箏:山田茂子 2箏:中村礼子 3箏:小泉栄子 尺八:池田静山・井上昌山 笙:薮野滋雨山 cel.:西光千代子 ondes martenot:中谷歌子 harp:田辺みち子 打楽器:山高哲誠・桐生貞良・徳田孝・西野邦夫 朗読:西山辰夫・山上みち子 合唱:大阪放送合唱団 指揮:大栗裕
|
【楽器編成】 箏3部、尺八、笙、チェレスタ、ハープ、オンド・マルトノ、打楽器、合唱、朗読(男女)
|
|
【備考】
|
箏、十七絃、尺八のための三重奏曲
|
【作 曲】:
宮下 秀冽
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1960.10
|
【委 嘱】
NHK大阪
|
【演奏時間】
10:00
|
【演 奏】
箏:宮下たづ子 十七絃:宮下 伸 尺八:池田静山
|
【楽器編成】 箏、十七絃、尺八
|
|
【備考】
|
1964.5.24
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
邦楽器によるモノオペラ「安達ケ原の鬼女」
|
【作 曲】:
菅野 浩和
|
【作 詞】:
(再話)瀬川拓男
|
【 作 曲 年 】
1963.
|
【委 嘱】
邦楽4人の会
|
【演奏時間】
31:55
|
【演 奏】
alt:佐藤美子 尺八:北原篁山 箏:後藤すみ子 三絃:矢崎明子 十七絃:菊地悌子
|
【楽器編成】 アルト、尺八、箏、三絃、十七絃
|
|
【備考】
以上 佐藤除き邦楽4人の会
|
1964.5.31
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
和楽器のための合奏曲
|
【作 曲】:
小山 清茂
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.4
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全3楽章 21:51
|
【演 奏】
合奏:東京邦楽合奏団 指揮:小山清茂
|
【楽器編成】 尺八2部、篠笛、箏2部、三味線2部、義太夫三味線、胡弓、十七絃
|
|
【備考】
原曲「和楽器のための四重奏曲(1962)」の合奏版
|
主題と変奏
|
【作 曲】:
池 譲
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
14:37
|
【演 奏】
尺八:人見梵山 1箏:佐薙のり子・久保暉子 2箏:飯嶋玉枝・荒川恵子 三味線:大木祥江・中沢久美子 指揮:池 譲
|
【楽器編成】 尺八、箏2部、三味線
|
|
【備考】
|
1964.6.7
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
箏独奏のための五つのバガテル
|
【作 曲】:
坂本 勉
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1962.8
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
全5曲 13:40
|
【演 奏】
箏独奏:坂本 勉
|
【楽器編成】 箏独奏
|
|
【備考】
|
田植踊りの幻想
|
【作 曲】:
山川 園松
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1959.3
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全3楽章 10:50
|
【演 奏】
箏:山川園松 十七絃:伴 美智子 fl:峰岸壮一 fg:戸沢宗雄
|
【楽器編成】 箏、十七絃、フルート、ファゴット
|
|
【備考】
|
1964.6.14
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
旅くしげ(旅匣)
|
【作 曲】:
稀音家 六多郎 (作調)田中 佐十次郎
|
【作 詞】:
真下喜太郎
|
【 作 曲 年 】
不明
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
18:15
|
【演 奏】
唄:吉住小三八 三味線:稀音家六多郎・稀音家一志郎 笛:望月長造 小鼓:田中佐十次郎・田中和夫 大鼓:田中涼月 太鼓:田中伝佐久 大太鼓:田中伝四郎
|
【楽器編成】 唄(男)、三味線、笛、小鼓、大鼓、太鼓、大太鼓
|
|
【備考】
|
おきく
|
【作 曲】:
平井 澄子
|
【作 詞】:
島崎藤村
|
【 作 曲 年 】
1959.
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
13:08
|
【演 奏】
唄・三絃:平井澄子
|
【楽器編成】 三味線弾きうたい
|
|
【備考】
|
1964.6.21
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
暗黒への招待
|
【作 曲】:
一柳 慧
|
【作 詞】:
(構成)大岡 信
|
【 作 曲 年 】
1964.
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
|
【演 奏】
pf:一柳 慧 笙:多 忠麿 尺八:山口五郎・横山勝也 能囃子:観世寿夫 vln:小林健次・植木三郎 打楽器:佐藤英彦 合唱:日本合唱協会女声コーラス 朗読:中谷一郎 ほか
|
【楽器編成】 ピアノ、笙、尺八、能囃子、打楽器
|
|
【備考】
枠内特集番組
|
1964.6.28
(昭和39年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日22:15~23:00 (再放送 土曜日16:15~17:00) |
合奏曲「奏鳴」
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1964.5
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
12:10
|
【演 奏】
合奏:東京邦楽合奏団 指揮:杵屋正邦
|
【楽器編成】 尺八5部、箏2部、箏高音、三絃3部、十七絃
|
|
【備考】
|
追慕追頌
|
【作 曲】:
宮城 衛
|
【作 詞】:
佐藤春夫
|
【 作 曲 年 】
1962.6
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
12:30
|
【演 奏】
合奏:平調会 指揮:宮城 衛
|
【楽器編成】 女声合唱、尺八2部、箏2部、三味線、十七絃、胡弓、打楽器
|
|
【備考】
宮城衛は1996年春以降 小野姓に改姓
|