放送年代別索引から放送記録を検索
作曲者別索引から放送記録を検索 : は行

 
         
       
  八村 義夫  
しがらみ第2   1970.08.26 / 1971.04.21 / 1971.12.01
 
  林   光  
緯(い)   1970.06.17
 
   
緯 1番(旧題 緯)   1971.10.06
 
   
緯 2番   1971.03.17
 
         
       
  久本 玄智  
輝き   1965.01.10
 
   
春の歌第2番   1965.01.10
 
   
春の恵   1969.05.17
 
  平井康三郎  
箏、尺八二重奏曲   1966.03.27
 
   
箏と尺八のためのソナタ   1971.02.24
 
  平井 澄子  
おきく   1964.06.14 / 1964.11.29 / 1965.03.27
 
  平賀 瑛彬  
箏とオーケストラの5章   1968.01.21
 
  廣瀬 量平  
尺八と弦楽器と打楽器のためのコンポジション「飛」   1970.03.14
 
   
尺八と弦楽器と打楽器のためのコンポジション「燎」(りょう)   1967.08.13 / 1968.04.07 / 1969.05.03 / 1971.02.03
 
   
尺八と弦楽器のためのコンポジション「霹」(へき)   1966.04.24 / 1966.07.10 / 1967.08.13 / 1970.06.24 / 1971.02.03 / 1971.11.17
 
   
トルソ~五つの楽器のための~   1966.04.24 / 1966.07.10 / 1971.02.03
 
   
二面の箏と十七絃、尺八のための四重奏曲「まきむく」   1972.03.22
 
   
二つの尺八のための「アキ」   1970.01.24 / 1970.04.08 / 1971.02.03
 
   
三つの尺八のための「ハレ」   1970.03.14 / 1971.09.15
 
         
       
  福島雄次郎  
弦と邦楽器群のための小協奏曲   1971.03.24
 
   
三絃独奏による二つの映像   1968.08.25 / 1969.08.23
 
   
四重奏曲~尺八、箏、十七絃のための~   1967.11.05 / 1968.04.21 / 1969.08.23 / 1971.10.20
 
   
邦楽器のための三章   1966.04.24 / 1969.08.23 / 1970.03.28 / 1970.07.08
 
   
方言詩集第3集「柿提燈」   1971.05.19
 
  藤井 凡大  
(編曲)合奏曲「越天楽」   1967.04.02
 
   
(編曲)合奏曲「福島地方の子守唄」   1967.04.02
 
   
絃楽合奏曲   1965.04.11 / 1965.11.14
 
   
古典の旋律による狂詩曲   1967.08.20
 
   
箏、十七絃のための嬉遊曲   1968.03.31 / 1968.08.11 / 1969.02.02 / 1969.10.11
 
   
箏と女声合唱による「伊勢物語抄」   1964.04.26 / 1965.04.11 / 1967.02.12 / 1968.03.24 / 1968.05.26 / 1969.06.14
 
   
箏と女声合唱によるおはなし「たにしの嫁入り」   1966.07.03 / 1967.02.12
 
   
子供のための日本音楽物語「平太と山の熊」   1965.08.15
 
   
斉奏序曲(せいそう…)   1967.02.12
 
   
三絃・箏・十七絃による絃楽合奏曲   1967.04.02 / 1970.05.13 / 1970.08.05
 
   
三十三本の絃のための三重奏曲   1970.12.16
 
   
四重奏曲~断想的一楽章~   1969.06.14
 
   
糸竹交響第1番   1964.12.06
 
   
糸竹交響第2番   1965.05.16 / 1968.08.11
 
   
尺八、箏、十七絃のための四重奏曲   1965.11.14 / 1967.07.23 / 1968.03.24
 
   
東洋の楽器による交響詩「西遊記」(原曲 東洋の楽器による交響詩「孫悟空」)   1968.10.13
 
   
東洋の楽器による交響詩「孫悟空」   1965.06.20
 
   
二種の三絃のためのソナタ   1970.10.14
 
   
日本楽器による式典曲   1967.01.15
 
   
日本のうた   1964.08.30 / 1965.03.28
 
   
フルート、箏、十七絃のための三重奏曲   1968.03.24 / 1968.09.29 / 1970.02.07 / 1970.06.10
 
   
四つの楽器(古典の技法)   1968.05.26
 
   
リコーダーと箏のためのディヴェルティメント   1971.11.17
 
   
和楽器の休日   1966.04.03 / 1966.04.17 / 1967.08.20
 
   
和楽器のための序奏とフーガ第2番   1966.04.17
 
   
和楽器のための序奏とフーガ第3番   1966.09.11 / 1968.12.08
 
   
(編曲)わらべ唄集   1966.10.23
 
  船川 利夫  
組曲「出雲路」   1965.03.07 / 1966.07.10 / 1967.12.10
 
   
交響詩「海」   1966.01.16
 
   
古典琵琶の手法による三章   1968.10.06
 
   
箏三重奏曲   1964.08.09 / 1968.06.16
 
   
箏四重奏曲   1965.09.05 / 1966.10.09
 
   
箏独奏曲「蕪村句集」   1966.07.24 / 1966.10.09
 
   
箏と三絃のための嬉遊曲   1966.03.27
 
   
詩経から「緑衣」(りょくい)   1966.11.20
 
   
尺八五重奏曲「飾画」(かざりえ)   1965.09.05 / 1968.09.29
 
   
尺八三重奏曲   1966.03.13 / 1966.12.18
 
   
尺八独奏曲「陰影」(かげり)   1966.10.09 / 1968.12.01
 
   
熱帯魚   1966.07.24
 
  古川 太郎  
足をはずされた客車の詩(うた)   1964.07.19 / 1964.10.18
 
   
一茶の句によるパラフレーズ   1964.07.19
 
   
組曲「富嶽三十六景」(ふがく…)   1964.07.19
 
   
四楽章よりなる箏八重奏曲   1966.11.27
 
         
       
         
       
  星田 一山  
神仙調短章   1969.07.19
 
  保科  洋  
寂(せき)   1971.12.15
 
  堀  悦子  
二十絃箏とフルートのための二重奏曲   1969.12.06 / 1970.06.24 / 1971.01.20
 
   
日本の楽器による「コントラスト」   1969.07.05 / 1971.01.20
 
  堀井小二朗  
ある波長   1964.12.13
 
   
雁来行(がんらいこう)   1966.08.28
 
   
組曲「子供の世界」   1965.11.21 / 1966.08.28
 
   
尺八二重奏曲「断層」   1972.02.23
 
   
長尺管尺八二重奏曲「流転」   1966.08.28 / 1968.02.04
 
  堀井小二朗  
(合作)竹の韻き(たけのひびき)   1964.11.29 / 1964.12.20 / 1965.07.18 / 1966.05.15 / 1966.08.28
 
   
(合作)風物詩「奥の細道」   1967.06.18
 
   
(合作)明暗   1965.02.14
 

作品別索引から放送記録を検索
標題別検索